プログラム順に複数団体が収録されているBlu-rayです。ご希望の団体が含まれる商品をご注文下さい。
※高等学校プログラム3番の英明高等学校コーラス部は出場辞退のため収録されておりません。
※クレジット決済の場合団体割が適用されませんので、銀行振込かゆうちょ銀行をご利用ください。
①小学校部門・中学校部門01~07
| プログラム | 団体名 | 課題曲 | 自由曲 |
|---|---|---|---|
| 小01 | 高松市立栗林小学校合唱部 | E1 | シーラカンスをとりにいこう |
| 中01 | 丸亀市立南中学校合唱部 | – | 無伴奏女声(同声)合唱組曲「おおきな木」から
1.はははのは 2.おおきな木 |
| 中02 | 丸亀市立西中学校合唱部 | – | 無伴奏女声合唱のための「うたおり」から
1.星 2.尾花 |
| 中03 | 小豆島町立小豆島中学校コーラス部 | – | 二十億光年の孤独 |
| 中04 | 高松市立桜町中学校合唱部 | – | 女声・同声合唱曲集「地平線のかなたへ」から サッカーによせて
さくら |
| 中05 | 高松市立山田中学校合唱部 | – | 混声合唱組曲「手をとろう」から 最後の兎
くらやみ 混声合唱とピアノのために |
| 中06 | 高松市立牟礼中学校合唱部 | – | 二部合唱のための6つのソング「うたうたう」から 空の端っこ
二部合唱曲 未来へ |
| 中07 | 丸亀市立東中学校コーラス部 | – | 同声合唱とピアノのための「サルバドール ダリ」から
1.ミロ 2.ピカソ |
②中学校部門08~15
| プログラム | 団体名 | 課題曲 | 自由曲 |
|---|---|---|---|
| 中08 | 三木町立三木中学校合唱部 | – | 組曲「地平線の彼方へ」から 二十億光年の孤独 |
| 中09 | 高松市立太田中学校合唱部 | – | 「木下牧子 アカペラ・コーラス・セレクション」女声合唱のためのから 10.ほたる たんじょう |
| 中10 | 高松市立国分寺中学校合唱部 | – | つばさ
「木下牧子女声合唱曲選 ア・カペラ篇」から 鷗 |
| 中11 | 高松市立龍雲中学校合唱部 | – | 「木下牧子女声合唱曲選 ピアノ伴奏篇」から むらさきの
女声合唱曲集「うたを うたう とき」から 春 |
| 中12 | 高松市立屋島中学校合唱部 | – | 「日本、とこしえに美しく 日本古謡による女声三部合唱のためのミサ曲」から
1.Kyrie 2.Gloria |
| 中13 | 綾川町立綾南中学校合唱部 | – | 南京玉簾
混声合唱曲集「女声詩人による三つの譚歌」 ~花こそは心のいこい・天空歌・春~ から 春 |
| 中14 | 高松市立紫雲中学校合唱部 | – | 手紙~拝啓十五の君へ~ |
| 中15 | 高松市立勝賀中学校合唱部 | – | 女声合唱とピアノのための「じぶんのための子守歌」から
1.みえない手紙 3.さがして |
③高等学校部門
| プログラム | 団体名 | 課題曲 | 自由曲 |
|---|---|---|---|
| 高01 | 香川県立坂出高等学校合唱部 | F1 | 女声合唱のための コンポジション(鐘)
女声合唱とピアノのための 舞踏(ダンス) |
| 高02 | 香川県立高松西高等学校コーラス部 | G1 | 無伴奏混声合唱のための「うたおり」から
4.崖 アポリネールの詩による四つの無伴奏混声合唱曲「白鳥」から 白鳥 |
| 高03 | 【出場辞退】英明高等学校コーラス部 | リフレイン |
|
| 高04 | 香川県立高松桜井高等学校合唱部 | F2 | 寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」から
6.種子 |
| 高05 | 高松第一高等学校合唱部 | F3 | 女声合唱とピアノのための「五つの唄」から
Ⅱ あひびき Ⅳ あかんぼ Ⅴ 紺屋のおろく |
| 高06 | 香川県立高松北中学校・高等学校合唱部 | F2 | 女声合唱とピアノのための「不可思議のポルトレ」
ー与謝野晶子の四つの詩ー から 歌はどうして作る |
| 高07 | 香川県立高松東高等学校合唱部 | F3 | 「じゅうにつき」
同声(女声)合唱とピアノ(弦楽オーケストラ)のためのから Ⅳ(さんがつ~ごがつ) |

