※小01高松市立中央小学校合唱クラブの映像は、諸事情により定点カメラによる撮影映像となります。あらかじめご了承ください。
第78回合唱コンクール香川県大会 プログラム
小学生部門
プログラム | 団体名 | 課題曲 | 自由曲 |
---|---|---|---|
小01 | 高松市立中央小学校合唱クラブ | – | 同声合唱とピアノのための 歌え地球の子どもたち |
小02 | 観音寺市立柞田小学校合唱部 | – | 同声合唱曲集「あそぶ神々」から 争い |
小03 | 高松市立栗林小学校合唱部 | – | にじのうた |
中学生部門
プログラム | 団体名 | 課題曲 | 自由曲 |
---|---|---|---|
中01 | 丸亀市立西中学校合唱部 | – | 女声合唱のための「木下牧子アカペラ・コーラスセレクション」から ネロ – 愛された小さな犬に |
中02 | 丸亀市立南中学校合唱部 | – | 女声合唱とピアノのための「ひとつの歌にも」から 風のマーチ 女声合唱とピアノのための「花のように雲のように」から 花のように 雲のように |
中03 | 小豆島町立小豆島中学校コーラス部 | – | 新しい世界へ |
中04 | 高松市立協和中学校合唱部 | – | さくらももこの詩による無伴奏混声合唱曲集「ぜんぶ ここに2」から ぜんぶ |
中05 | 丸亀市立東中学校コーラス部 | – | 女声合唱とピアノのための組曲「獅子の子幻想」から 1.都の春 |
中06 | 高松市立桜町中学校合唱部 | – | 混声合唱のための「光輝く未来へ」から 風 混声合唱とピアノのための「いのちへのオマージュ」から いきる |
中07 | 高松市立山田中学校合唱部・三木町立三木中学校合唱部 | – | 女声合唱組曲「あいたくて」から 1.めがさめた 5.あいたくて |
中08 | 高松市立勝賀中学校合唱部 | – | 同声三部合唱とピアノのための こころの色 |
中09 | 高松市立国分寺中学校合唱部 | – | 女声合唱とピアノのための組曲「みやこわすれ」から 1.薔薇のかおりの夕ぐれ 女声合唱とピアノのための「空の名前」から 4.天空歌 |
中10 | 高松市立屋島中学校合唱部 | – | 女声四部合唱と男声のための 冬の雨 |
中11 | 綾川町立綾川中学校合唱部 | – | 混声合唱曲集「木とともに 人とともに」から 生きる -ピアノのための無窮連祷による- |
中12 | 高松市立太田中学校合唱部 | – | 女声合唱とピアノのための「世界を歌う」から 睡蓮 |
高等学校部門
プログラム | 団体名 | 課題曲 | 自由曲 |
---|---|---|---|
高01 | 高松第一高等学校合唱部 | G4 | 混声合唱組曲「安水稔和の詩による『祈りの歌』より」 1 Vocalise 2 風のうた |
高02 | 香川県立坂出高等学校合唱部 | F2 | 風のうた |
高03 | 香川県立高松南高等学校合唱団 | F1 | 「リーダーシャッツ」から 子守唄 女声合唱とピアノのための 乱れ髪 |
高04 | 香川県立高松東高等学校合唱部 | G3 | 混声合唱曲集「落葉松」から あなたと わたしと 花たちと |
高05 | 香川県立高松高等学校音楽部・香川県立高松桜井高等学校合唱部 | G4 | 混声合唱組曲「燕の歌」から 5. 燕の歌 |
大学ユース合唱の部門
プログラム | 団体名 | 課題曲 | 自由曲 |
---|---|---|---|
大01 | 香川大学合唱団 | G4 | 「MISSA BREVIS」から KYRIE GRORIA |
室内合唱の部
プログラム | 団体名 | 課題曲 | 自由曲 |
---|---|---|---|
室内01 | 合唱団「彩虹」 | G4 | 混声合唱とピアノのための「かなでるからだ」から 2.膝 3.骨 |
室内02 | JADE | G1 | 混声合唱のための「おらしょ」カクレキリシタン3つの歌 から Ⅱ〈第2楽章〉 |
同声合唱の部
プログラム | 団体名 | 課題曲 | 自由曲 |
---|---|---|---|
同声01 | monosso | F2 | 女声合唱・オーボエ・ピアノのための 創造の草笛 |